学習のポイント

直接比較間接比較によって広さを比較する学習です。

直接比較とは、図形を直接並べて広さを比べる方法です。間接比較とは、図形を別の図形を使って広さを比べる方法です。

例えば、正方形の広さくらべなら、直接比較では2つの正方形を並べて、どちらが広いか比べます。間接比較では、2つの正方形を長方形に切って、どちらが長方形の面積が大きいか比べます。

「ひろさくらべ」は、広さの学習経験をもとに、広さを比較する方法を考える力や、広さの意味を理解して比較する力を養う学習です。

  • 2つ以上の広さの比べ方ができるようにしましょう。
  • はしをそろえて、比べる部分を明確にし、比べる方法を考えましょう。
  • 直接比較できない時は、間接比較をしましょう。
  • 任意の単位に着目して、マスのいくつ分多いか考えましょう。

 

新・さんすうワーク  

 

 

 

おおきさくらべ

 

プリントの答え