最終更新日:2023年9月13日
当サイトをご利用いただきありがとうございます。「すきるまドリル」は、小学校1年生から6年生までの学習プリントを無料で配布しております。当サイトからのダウンロードは、利用規約を必ず確認してからご利用ください。
この学習プリントは、学力を少しでも向上させ「すきるま」スキルMAXを目指して、みなさんに役立ててもらうために無料で配布しています。各学年の教科書の単元にあわせ、基礎から応用までの予習や復習を目的とした「さんすうワーク」、基礎的な問題の繰り返し練習を目的とした「算数ドリル」「漢字ドリル」があります。
さまざまな有料教材や学習サイト等とあわせて、基礎学力や学習の習慣を身につけるために利用してください。学習プリントは随時追加していきます。
プリントメニュー
本サービスを利用する場合は、本規約に同意したものとみなします。
学習したいプリントをクリックまたはタップしてください。
サイト紹介
秋田県内のごく一部で、家庭用向けの学習プリントを作成し無料で配布しておりましたが、ネットで公開することになりました。
目的
-
- 家庭の事情により塾へ通うことができない。
- 学童保育や施設などでなかなか勉強することができない。
- 有料の教材にはなかなか手を出せない。
- 勉強の仕方が身につかない。
- 勉強する時間がない。
など、さまざま事情に対応できるように学習プリントを配布しています。10分~15分程度の時間で、1日1枚を目標として毎日続けることが大切です。
秋田の学力向上をキープ
秋田県は全国学力テストの成績が、都道府県別で毎年トップの成績をキープしています。この地方の秋田では都市部のように学習塾や教育サービスが充実しているわけでもなく、塾に通っている人(通塾率)は約20%で、全国最下位(2017年)です。
では、なぜこのような結果がでるのでしょうか。
それは家庭学習です。
学校の勉強をベースに毎日必ず家庭学習専用ノート1ページ使って宿題をさせます。そして先生たちは必ずそのノートにコメントを書きます。これが基本です。
さらに、予習・復習プリントを毎日1枚やることによって学力を身につけることができます。
「毎日やる」
どんな教科どんな問題でも「毎日続けて勉強する」これが大切で重要です。
勉強の「クセ」を身につけましょう。最初は短時間でOKです。
事情により勉強する時間を確保することができないこともあります。しかし10分~15分程度の時間をつくれば勉強は十分にできると思います。
勉強グセと、毎日問題を解くことによる創造力や発想力が身につきます。
そのために、たくさんある無料プリントやドリルを毎日やりましょう。
その一つが「すきるまドリル」です。