漢字の基本 2024年度改訂版

漢字の基本ワークプリントです。「読み方」「使い方」「書き順」「部首」「画数」「とめ・はね・はらい」をのせています。

訓読み、カタカナ(青)音読み、ひらがな(オレンジ)送り仮名、(黒)を表記、カッコ( )内(グレー)では小学校で習わない読み方ですがスキルアップを目指してがんばりましょう。

プリントの二次元(QR)コードから練習したプリントのチャレンジテストをダウンロード可能です。ぜひご利用ください。

小学3年生で学ぶ漢字

小学3年生では、さらに多くの漢字を学び、漢字の数も増えていきます。この学年では、200文字の漢字を習います。これらの漢字は、1年生や2年生で学んだ基本的な漢字に加え、より複雑で意味の深い漢字が含まれます。

主な漢字の例
  • 自然や地理に関する漢字: 森(もり)、岩(いわ)、池(いけ)、港(みなと)、島(しま)
  • 学校や学習に関する漢字: 教(おしえる)、科(か)、算(さん)、計(けい)、習(ならう)
  • 日常生活に関する漢字: 事(こと)、動(うごく)、話(はなす)、聞(きく)、図(ず)
  • 社会に関する漢字: 国(くに)、市(し)、町(まち)、県(けん)、京(きょう)
学び方
  1. 書く練習: 3年生でも、漢字を書く練習は重要です。正しい筆順で書くことで、きれいな文字が書けるようになります。漢字ノートやワークブックを使って、繰り返し練習しましょう。

  2. 読みの練習: 読み方を覚えるために、教科書や本を使って、漢字の入った文章を読む練習をします。これにより、漢字の読み方だけでなく、文中での使い方も学ぶことができます。

  3. 意味の理解: それぞれの漢字が持つ意味を理解することが大切です。例えば、「教える」という漢字がどのように使われるかを学び、実際の文章でどのように使われているかを確認します。

  4. 日常生活での活用: 日常生活で見かける漢字を積極的に読んだり書いたりすることで、漢字に親しむことができます。例えば、新聞や雑誌、テレビの字幕などで見かけた漢字を調べて覚えると良いでしょう。

漢字を使った簡単な例文
  • 森で大きな岩を見つけました。
  • 先生が新しい科目を教えてくれました。
  • 町の図書館で本をかりました。
まとめ

小学3年生で学ぶ漢字は、さらに複雑なものが増えますが、しっかりと覚えることで、読み書きの力が大きく向上します。毎日少しずつ練習し、漢字に慣れていくことが大切です。漢字の意味や使い方を理解し、日常生活の中で積極的に活用してみましょう。

 

漢字の基本プリント

繰り返し漢字練習ができるプリントです
漢字の使い方から出題され、音読みと訓読みのたしかめテストです