学習のポイント 長さや重さ、リットルがつく体積の単位とその仕組みを理解しましょう。基本単位と補助単位の関係も学習しましょう。 学習した単位をあげて、同じ仲間にまとめましょう。 キロキロとへクトデカけたメートルがデシにおわ […]
「算数6年」の記事一覧
【すきるまドリル】 小学6年生 算数 「資料の調べ方」 無料学習プリント
学習のポイント 資料の平均や散らばりを調べ、表やグラフについて考えたり表現したりすることができるようにしましょう。 資料の平均について理解しましょう。 度数分布表や柱状グラフについて理解しましょう。 平均や散らばりを調べ […]
【すきるまドリル】 小学6年生 算数 「場合の数」 無料学習プリント
学習のポイント 起こり得る場合を順序よく整理する方法、整理した図や表を読み取る方法を理解していきます。 落ちや重なりがないように工夫して、順序よく整理しましょう。 並び方や違いに気づき、順序よく道筋を立てましょう。 目的 […]
【すきるまドリル】 小学6年生 算数 「角柱と円柱の体積」 無料学習プリント
学習のポイント 角柱や円柱の体積の求め方を理解して、公式を用いて求めることができるように学習します。 四角柱の体積の求め方を考えましょう。 底面積×高さ分という考え方で、角柱、円柱の体積を求めることができるようにしましょ […]
【すきるまドリル】 小学6年生 算数 「拡大図と縮図」 無料学習プリント
学習のポイント 小学5年で学習した合同な図形の意味や比の考えをもとに、拡大図や縮図の意味や性質、作図ができるように理解し学習します。 対応する辺の長さや角の大きさに着目して、拡大図や縮図の性質を理解しましょう。 コンパス […]
【すきるまドリル】 小学6年生 算数 「比と比の値」「比と比の利用」 無料学習プリント
学習のポイント 2つの数量の関係を調べ、比で表したり、等しい比をつくったりすることができるように、意味や表し方を理解しましょう。 2つの数量の割合を、比を用いて表すことができるように理解しましょう。 比の性質を用いて、等 […]
【すきるまドリル】 小学6年生 算数 「比例と反比例」 無料学習プリント
学習のポイント 比例や反比例の関係にある 2 つの数量の関係を、式・表・グラフに表すことができるように学習します。比例や反比例の意味や性質、表やグラフの特徴を理解しましょう。 比例の性質を理解し、yがxに比例するとき、x […]
【すきるまドリル】 小学6年生 算数 「速さ」 無料学習プリント
学習のポイント 速さの表し方や比べ方について、速さや・道のり・時間を求めることができるように学習します。 距離と時間のどちらも異なる場合の速さの比べ方を考えましょう。 速さには、時速・分速・秒速があることを理解しましょう […]
【すきるまドリル】 小学6年生 算数 「分数のかけ算」 無料学習プリント
学習のポイント (分数)×(分数)の計算のしかたを、以前に学習した整数や小数、分数の計算やきまりをもとに考えましょう。 計算の途中で約分しながら行うことができるようにしましょう。 プリント一覧 ☆プリントの […]
【すきるまドリル】 小学6年生 算数 「文字と式」 無料学習プリント
学習のポイント 数量を表すことばや▢などの代わりにxなどの文字を用いることを理解しましょう。個数や値段の求め方を文字を使って式に表したり、数をあてはめてxの値を求めたりすることができるように学習しましょう。 ○や△の代わ […]
【すきるまドリル】 小学6年生 算数 「円の面積」 無料学習プリント
学習のポイント 公式をつかって円の面積を求めたり、円や三角形をもとにして曲線図形の面積を求めたりすることができるように学習します。円の半径と面積の関係や円の面積の求め方を理解しましょう。 円の面積の求め方及び公式について […]
【すきるまドリル】 小学6年生 算数 「対称な図形」 無料学習プリント
学習のポイント 線対称、点対称な図形をかくことができ、その意味や性質について理解できるように学習しましょう。 線対称な形と軸の意味について理解しましょう。 線対称で対応する点、辺、角の意味や、 関係について理解しましょう […]