「すきるまドリル」 幼児・入学準備~小学1年生

 

幼児問題集「ちえ」

「幼児~入学準備ワーク ちえ」では、お子様のレベルに合わて、知識・常識を問う問題や、観察力・推理力を延ばす問題で知的能力を養います。

4歳~6歳になると、遊びや生活の中での経験を通して想像力が豊かになってくる時期です。小学校入学前に考える力をのばして知的能力を身に付けましょう。

 

「運筆」なぞりがき練習(21枚)

ひらがなやカタカナを書く前に練習しておきたい「運筆」。この運筆力を高めて、自由自在に鉛筆を動かす能力を身につけましょう。きれいに字が書けるようになるための最初のステップです。筆圧の正しいクセを身につけましょう。

 

ひらがなの練習 new

 

ひらがなの学習をします。書き順を意識して正しく書けるようにしましょう。この先、カタカナや漢字を習ったときにも書き順を意識することができるようになります…

 

カタカナの練習 new

 

カタカナの学習をします。書き順を意識して正しく書けるようにしましょう。習い始めの最初の段階では難しい単語も出てきますが、絵をみながらイメージしましょう…

ひらがな50音

 

最初は声を出して一緒に書く練習をします。学習ポイントをしっかり理解させて練習すると、クセのないきれいな字を書くことができるので、しっかり身に着けて頑張りましょう。

 

カタカナ50音

 

ひらがなと同じく最初は声を出して一緒に書く練習をします。ひらがなをしっかり定着させてからカタカナを練習すると、とまどうことなく覚えやすくなるでしょう。

数字の練習

 

数字は、0から9までの10種類しかありません。シンプルなようで実は書き方にクセがあると目立ちます。読みにくい数字は間違いの元になり、ひらがなやカタカナと違って…

かずくらべ

 

準備中…