漢字ワーク2020年度版の公開は終了いたしました。ブックマークされている方、2020年度版を印刷している方は2024年度改訂版をご利用ください。
(漢字ドリル2020年度版は引き続きご利用いただけます。)
漢字の基本プリント 2024年度改訂版(試用版)
現在試用版で公開中です。プリントに誤りがありましたらお知らせください。m(__)m
小学校で習う漢字は、学習指導要領で定められています。2024年現在、小学校1年生から6年生までに習う漢字の数は1026字です。
小学生が漢字を学ぶ目的は、文字を正しく読み書きできること、漢字から意味や言葉の成り立ちを理解することです。そのため、小学校の漢字教育では、次の3つのポイントを重視しています。
- 漢字の音と訓を正しく覚える
- 漢字の書き方を正しく覚える
- 漢字から意味や言葉の成り立ちを理解する
1. 漢字の音と訓を正しく覚える
小学校で習う漢字は、すべて音と訓の両方を覚える必要があります。音は、漢字を声に出して発音することです。訓は、漢字の意味を表す日本語の言葉です。
音と訓を覚えるためには、繰り返し音読や書き取りを行うことが大切です。また、漢字の音と訓には、ある程度の法則性があります。これらの法則性を知ることで、音と訓をより効率的に覚えることができます。
2. 漢字の書き方を正しく覚える
漢字の書き方は、正しく覚えることが大切です。漢字の書き方は、筆画の順番や位置など、細かいルールがあります。これらのルールを守って書くようにしましょう。
漢字の書き方を覚えるためには、ひらがなで書いた漢字の上に、筆画の順番や位置を書き込む練習が有効です。また、漢字の書き順を覚えるための図やイラストを活用するのもよいでしょう。
3. 漢字から意味や言葉の成り立ちを理解する
漢字から意味や言葉の成り立ちを理解することは、漢字をより深く理解するために大切です。漢字は、1つの字が単独で意味を持つ場合もあれば、複数の字が組み合わさって意味を持つ場合もあります。
漢字の部首、音読みや訓読みなどの知識を活用することが大切です。
小学生で習う漢字は、1年生から6年生まで段階的に学習していきます。
1年生では、基本的な漢字の音と訓を覚えることが中心です。2年生からは、音読みや訓読みの種類を増やし、漢字の書き方を覚え始めます。3年生から6年生では、音読みや訓読みをさらに深く学び、漢字から意味や言葉の成り立ちを理解するようにしていきます。
小学生のうちに、漢字の基本をしっかりと身につけておくことで、その後の学習や生活に役立てることができます。
1年生 かん字の基本プリント
2年生 かん字の基本プリント
3年生 漢字の基本プリント
4年生 漢字の基本プリント
5年生 漢字の基本プリント
6年生 漢字の基本プリント
チャレンジテスト 2024年度改訂版
漢字の基本プリントの「使い方」から漢字の書き、漢字の読みが出題されます。
チャレンジテストを受ける際のポイントは、次の3つです。
- テスト前にしっかりと準備する
- テスト中は集中して取り組む
- テスト後は自分の間違いを振り返る
テスト前にしっかりと準備することで、得点アップにつながります。
具体的には、次のことを意識しましょう。
- 漢字の音と訓をしっかりと覚える
- 漢字の書き方を正しく覚える
- 漢字の意味や言葉の成り立ちを理解する
言葉の成り立ちとは、その言葉がどのようにしてできたのか、その歴史や由来を調べることです。言葉の成り立ちを理解することで、その言葉の意味をより深く理解することができます。
1年生 チャレンジテスト
2年生 チャレンジテスト
3年生 チャレンジテスト
4年生 チャレンジテスト
5年生 チャレンジテスト
6年生 チャレンジテスト