サイト運営事務局:すきるまネット

代表:佐藤博之

活動内容:学習支援サイトの運営、無料の学習プリントの作成・配布

所在地:秋田県

すきるまドリル 運営スタッフ:4名

2021年3月
TBSテレビ 金曜ドラマ『俺の家の話』に当サイトのプリントが使用されました。ありがとうございました。

 

サイト紹介

秋田県内のごく一部で、家庭用向けの学習プリントを作成し無料で配布しておりましたが、ネットで公開することになりました。

目的

    • 家庭の事情により塾へ通うことができない。
    • 学童保育や施設などでなかなか勉強することができない。
    • 有料の教材にはなかなか手を出せない。
    • 勉強の仕方が身につかない。
    • 勉強する時間がない。

など、さまざま事情に対応できるように学習プリントを配布しています。10分~15分程度の時間で、1日1枚を目標として毎日続けることが大切です。

秋田の学力向上をキープ

秋田県は全国学力テストの成績が、都道府県別で毎年トップの成績をキープしています。この地方の秋田では都市部のように学習塾や教育サービスが充実しているわけでもなく、塾に通っている人(通塾率)は約20%で、全国最下位(2017年)です。

では、なぜこのような結果がでるのでしょうか。

それは家庭学習です。

学校の勉強をベースに毎日必ず家庭学習専用ノート1ページ使って宿題をさせます。そして先生たちは必ずそのノートにコメントを書きます。これが基本です。

さらに、予習・復習プリントを毎日1枚やることによって学力を身につけることができます。

「毎日やる」

どんな教科どんな問題でも「毎日続けて勉強する」これが大切で重要です。

勉強の「クセ」を身につけましょう。最初は短時間でOKです。

事情により勉強する時間を確保することができないこともあります。しかし10分~15分程度の時間をつくれば勉強は十分にできると思います。

勉強グセと、毎日問題を解くことによる創造力や発想力が身につきます。

そのために、たくさんある無料プリントやドリルを毎日やりましょう。

その一つが「すきるまドリル」です。

 

 

 

 

 

スタッフ専用
セキュリティコード(必須)

 

修正済みD64-2520-72